アトピー性皮膚炎

Medical menu

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎は、 もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られる慢性的な皮膚のかゆみと炎症(湿疹)をともなう病気です。

遺伝的な要因による疾患であり、家族内に同様の皮膚炎や、ぜんそく・慢性じんましん・アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎をもつことが多いです。

以前は、乳幼児に多く見られるものでしたが、最近では大人になってもなかなか治らない、大人になってから急になってしまった、というケースも増えるようになりました。

アトピー性皮膚炎の特徴

  • 左右対称にみられる
  • 顔、首、脇、手足の関節の内側などに出やすい
  • 非常に強いかゆみを伴い、赤みがあって掻きすぎると液体が出てきたり、掻きすぎて化膿したり症状を悪化させさらにかゆみが増すという悪循環になる

アトピー性皮膚炎の原因

主に考えられる原因は大きく2つに分けられます。

アトピー素因(遺伝)

一番考えられるのは、親のアトピー性皮膚炎を受け継いだということです。
家族にアトピー性皮膚炎の人がいる場合、その体質を受け継ぎ、アレルギーを起こすしやすくなることがあります。

皮膚のバリア機能の低下

皮膚のバリア機能

次に考えられるのが、皮膚を守る機能が低下しているということです。
皮膚の表面を覆っている角質層には油の膜があり、体の外からの刺激をブロックしたり皮膚の内側の水分が逃げていくのを防ぐ役割をしています。アトピー性皮膚炎の肌では油分が少ないために乾燥肌となり、日常生活の多くの刺激に反応して皮膚炎を起こしやすくなります。

バリア機能を悪化させる要因として、以下のものがあります。

■子どもの場合
食べ物の原因が多い
  • 卵(特に白身)
  • 乳製品
  • 大豆(豆腐、納豆など)
  • 小麦(うどん、パンなど)
  • カニ・エビ
  • 蕎麦 etc
■大人の場合
食べ物ではなく、環境が原因になることが多い。
  • ダニ
  • ハウスダスト
  • カビ
  • 細菌
  • 花粉
  • ペット etc

アレルギー体質以外の原因として、長時間皮膚に加わる強い刺激やストレス、汗をかいたままの清潔でない状態でいること、清潔でない手で皮膚を掻くこと、不規則な生活、睡眠不足などがあります。

アトピー性皮膚炎の主な治療法

  • 湿疹の原因、悪化するアレルゲンの検索と除去

    血液検査

    血液検査で好酸球やIgE値などアトピーで上昇するものやパッチテスト、皮内テストなどの皮膚検査を行い、原因となるものを特定します。そして、特定された食品であれば、食べないことです。環境の中にあるものなら、なるべく接触しないような生活をおくることで、アトピーを悪化させないことにつながります。

  • 湿疹の悪化因子であるストレスケア

    ストレスケア

    規則正しい生活、バランスの良い食事、十分な睡眠時間の確保、適度なアルコール・たばこ、人間関係・仕事・学校などの社会生活での悩みは、相談できる人を見つけること。

  • スキンケア、皮膚の状態をよくする

    スキンケア

    「皮膚を清潔にし、皮膚をいたわるスキンケア」が重要になります。毎日シャワーや入浴をすることです。石けんを使って体をやさしく洗い、石けんカスは十分に洗い流すことです。汗をかいたあとも、汗や皮膚についた細菌を洗い流す目的で、シャワーは効果的です。そして、シャワー後に、そのままにせず、すぐに保湿することが大切です。保湿剤には、皮膚からの水分喪失を防ぐもの、皮膚の水分を保つものの2種類があります。皮膚をコーティングして、水分の蒸発を防ぐ効果があり、脂質成分を含んでいる代表的なものが、ワセリンになります。また、皮膚が水分を離さないよう、水分保持を助ける効果のある保湿剤では、主にヘパリン類似物質があり、軟膏や泡、ローションなど多くの剤形が発売されており、これらをうまく使い分けるようにしましょう。 

  • 塗り薬を使う

    塗り薬

    皮膚の炎症を抑える薬が中心となり、炎症をしっかり抑えるのがステロイドになります。

  • 内服薬を使う

    内服薬

    抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬などがあります。これらは、辛いかゆみを抑える目的で処方されます。抗アレルギー薬は、アレルギーを起こす体内のタンパク質を抑える作用がありますが、効果が出るのに1ヶ月以上かかることがあります。抗ヒスタミン薬は、かゆみの成分であるヒスタミンを抑える作用があります。症状が強い場合には、ステロイド、免疫抑制の内服薬も使用する

アトピー性皮膚炎に関するQ&A

Q.アトピー性皮膚炎の重症度は、何を基準に判断されていますか?
A.皮膚が乾燥状態から皮膚が硬くなった状態、また腫れてジュクジュクの汁が出る症状など様々な段階があります。これを「それぞれの皮疹の重症度」としています。
・重症:高度の腫れやむくみ、瘡蓋、浮腫、丘疹の多発、高度の鱗屑、小さい水ぶくれ、 ただれなど
・中等症:中等度までの赤み、鱗屑、少数の丘疹、ひっかき傷など
・軽傷:乾燥、軽度の赤み、鱗屑など
・軽微:炎症症状が少なく乾燥症状が主体
Q.ステロイドの塗り薬は、副作用が恐いといわれますが、どのように使えばよいですか?
A.ステロイドの塗り薬は、塗る場所・量・期間によっては、皮膚が薄くなる、欠陥が浮いてくるなどの副作用を起こす可能性があるので、 ステロイド外用薬は、症状に合わせた薬剤の選択が大切になります。医師の指示通り服用することが大切です。
Q.治療はいつまで続きますか?
A.アトピー性皮膚炎は短期間で完全に治すことはできませんが、適切な処置、対応をすることで皮膚の炎症が少しずつ良くなり、症状が落ち着いた状態を維持することができるようになります。また、炎症が治まったあとでもスキンケアを続けたり、定期的に病院に通い皮膚の状態をみてもらうようにしましょう。
友達登録